ど素人によるwebサービス開発日記

ウェブの構造もわかっていない超初心者ですが、Webサービスを開発中です。調べたこと、学んだことをまとめていきます。

超初心者によるwebサービス開発日記・一日目(午前)

はじめまして。hajimetenoweb-W子と申します。 

HTML、CSSすら触ったことがないのですが、どうしてもwebサービスなるものを作りたく、今日から毎日開発を進めて行きます。webに関する知識なし、あるのはやる気と時間だけ(現在無職)。1か月後にお披露目するという目標を持って頑張ります。皆様の教えを乞うて成長していけたら嬉しいです。また、これから得ていく知識や経験が、他のかたのお役にたてたら幸せです。不束者ですが、どうぞよろしくお願いします。

webサービスを始めるのにどんな準備をすればいいの?

使用言語をどうするか、とか、サーバーどうするの?とか、決めなきゃいけないことは色々あるのだと思うけど、もっとシンプルに大まかな流れはこうなのだろう。

  • 企画
  • 開発
  • 公開
  • 宣伝

ざっくりすぎた。。。

公開と宣伝は後で考えるとして( ゚Д゚)、まずは企画と開発をする上で必要になることを考えてみよう。

 

こちらのサイトを参考にしました。どのブログも本当に参考になります。感謝。

 

 

 

webサービスを企画するのに必要なこと

webサービスの立ち上げも今はぼっちで行動しているが、将来は仲間が出来たらいいな、なんて思ったりしている。どうせ作るんだったら、ちゃんと稼げる子に育ててあげたい。

だから将来は会社として、どんどんwebサービスを企画していくとして(夢でかっ)、じゃあ企業が自社のwebサービスを新規に立ち上げる場合、どんな企画書や設計書を書くんだろうと思い、google先生に質問して見つけたのがこのサイト。

 

 

結構ざっくりでもいいから、いつ誰かに企画を説明する日が来てもいいように(妄想)、パワポにまとめよう。今日中に。いや、今から。

 

そしてwebサービスの企画とはなんたるかを丁寧に解説してくれたのがこちら。

 

実装までにする7つの企画作業 - ゆーすけべー日記 v1 

まず、企画と僕が言っているものには以下7つの項目を決めることです。

  1. 哲学
  2. アイデア
  3. テーマ
  4. コンセプト
  5. 名前
  6. デザイン
  7. 内部設計

 

ほほぅ。で、内部設計の説明の中に出てくる、ユースケース、API設計、URI設計とはなんぞや(白目)。

 

ユースケースについて学ぶ 

ユースケース図の作成

システムの振る舞いというのは、システムが外から見てどんなふうに動作し、反応するかということなんだ。このシステムの振る舞いを図で表したものが「ユースケース図」なんだよ。

 

ほうほう。

 

2.ユースケース図 2 | TECHSCORE(テックスコア)

 

ほほほぅ。なんだか自分でも描けそうだ。(←とんだ勘違いww)

 

API設計・URI設計について学ぶ

 

初心者Web開発者の Web API 製作メモ&ノウハウ集 - NAVER まとめ

Web APIとは、ひとことで言えば、インターネット(Web)を経由して、何らかの処理を行うための、手段や決めごと(API)のことです。APIとは、Application Program Interfaceの略で、直訳すると、あるプログラムを、他のアプリケーションから利用するためのインターフェース、という意味になります

ム、ムズカシイ。理解する日が来るか心配( ゚Д゚)。

 

 

兎も角、今からまずは自分がどのようなwebサービスを形にしたいのか、まとめてみたいと思います。